全国から選抜された高校生たちが日本一を競うインターハイ。
正式名称は全国高等学校総合体育大会なんて名前ですが、覚えにくいですよね。
2014年のインターハイは一体いつ行われるのでしょうか。
今年は7月26日〜8月20日で開催
2014年のインターハイは7月26日〜8月20日の間で行われます。
関東の複数の県にまたがって、各協議が開催されます。
例えば山梨県の場合は
陸上競技
卓球
サッカー(男子)
ボート
自転車競技
ホッケー
ウエイトリフティング
カヌーと8つの競技が開催され、
東京都では、総合開会式の他に
体操
バレーボール
サッカー女子
陸上
相撲
弓道
テニス
なぎなた
が行われます。
こうした関東全域において各競技が一斉に行われるというのがインターハイの魅力ですね。
オリンピックの様に一つの都市で開催しないので、
地方に住む方でも気軽に競技を観戦することができます。
そんな今年のインターハイのキャッチコピーは「煌めく青春 南関東総体 2014」。
高校生が主体となって競技をするのですから、青春まっただ中ですのでこの言葉はまさにピッタリなんではないでしょうか。
全体で35,000人が参加する規模の退会
このインターハイは、一体どの位の方が参加するのでしょうか。
2013年の北部九州大会では
選手、役員、監督などを含むとなんと35,000人の方が参加をしていたそうです。
インターハイというと限られた一部の人だけが参加するようなイメージがありますが
実はかなり多くの方が何かしらの形で参加をしているようです。