5月に入り、気温も上昇傾向にあり、早くクールビズスタイルになりたいと
考えている方も多いのではないでしょうか。
会社によっても異なるかとは思いますが
実際、クールビズって社会的にはいつ頃から始まるのでしょうか。
そもそも、クールビズは平成17年に環境省が
冷房時の室温28℃でも快適に過ごすことのできるライフスタイルを
「クールビズ(COOL BIZ)」と呼び提唱したことがはじまりです。
当初はそれまでのスーツにネクタイが社会的に当たり前だったため、
戸惑う人も多かったようですが、徐々に浸透し、
環境省の最新の調査では企業でのクールビズ導入も増加傾向にあり、
クールビズの認知率は9割超という非常に高い認知率となっています。
このようなポスター最近色んな企業で張り出しているのを見かけますよね。
日本が一体感を持ってクールビズを推進している雰囲気が出て見るたびになんだか嬉しくなります。
ちなみにクールビズを提唱している環境省では
スーパークールビズとしてアロハシャツでの勤務も実践しています。
なんか仕事が楽しくなりそうですね(笑)
そんな環境省が設定している気になる2014年のクールビズの期間はいつからいつまでなのでしょうか。
昨年まで環境省が設定していたクールビズの期間は
6月1日~9月30日
としていました。
実質、4ヶ月間ですね。
これはクールビズを提唱し始めた平成17年度から設定されてきていた期間
だったのですが、今回、2014年よりこの期間が変更となりました。
更なる地球温暖化対策及び節電の取組みとして
2014年からは
5月1日~10月31日
までとなり開始時期と終了時期をそれぞれ1ヶ月拡大し、実質6ヶ月間をクールビズの期間と設定しました。
つまり、今現在既にクールビズ期間だったのです!
明日からアロハシャツで出勤しましょう(笑)
しかも、この期間延長により年間の半分はアロハシャツで勤務しても良いみたいです(笑)
ただ、温暖化は確実に進行しているようですし、
このクールビズの期間延長によって日本国民が環境問題についてより一層深く考え、
環境保護に取り組むきっかけになってくれると良いですね。